ARMORED  CORE 4

タイトル名 ARMORED CORE 4 (アーマード・コア4)
ジャンル ハイスピード メカアクション
対応機種 ソニー プレイステーション3 / マイクロソフト Xbox360
発売日 2006年12月21日 / 2007年3月22日
/ 2008年1月10日
[The Best / Platinum Collection]
/ 2009年9月8日 [XBox オンデマンド]
価格 7,800円 (税込 8,190円)
/ 2,800円(税込 2,940円)
[The Best / Platinum Collection]
/ 税込 2,940円→ (2010/10/14〜) 2,600円
[XBox オンデマンド]
プレイヤー人数 1人〜2人(ネットワーク対戦時最大8人)
対応 必要HDD容量:600KB以上
PLAYSTATION(R)Network / Xbox LIVE
コピーライト表記 (C)1997-2006 FromSoftware,Inc. All rights reserved.
/(C)1997-2007 FromSoftware,Inc. All rights reserved.
[The Best / Platinum Collection]


システム 2006年12月21日 /        無し
システム 2006年12月28日 /        無し
レギュ1.10(x) 2006年12月28日 / 2007年 4月 3日
レギュ1.20(x) 2007年 2月 2日 /        同上
レギュ1.30(x) 2007年 2月27日 /        同上
レギュ1.40(x) 2007年 5月14日 / 2007年 5月24日
レギュ1.50(x) 2007年 7月 5日 / 2007年 7月 5日
レギュ1.60(x) 2007年 9月13日 / 2007年 9月14日
システム 2007年12月27日 /        無し


ストーリー

人口爆発による資源と食料の慢性的な不足、格差の拡大、そして横行するテロリズム。
末期的症状にあった我々の未来に諸国家は軍備の強化で対応するしかなかった。
戦場を跋扈するは人型換装兵器アーマード・コア(AC)。
そしてAC乗りは畏怖の念を込めてレイヴンと呼ばれていた。

しかし術無く国家は弱体化し、力を蓄えた軍産複合体は遂に牙を剥く。
国家解体戦争。
コジマ粒子応用技術と脳波制御システム(AMS)の結実たる企業新鋭AC(ネクスト)
のわずか30機足らずが電撃的に奇襲すると一ヶ月あまりでそれは終結してしまう。

市場と軍事は巨大企業に独占され、コロニーと呼ばれる群居地に押し込められた人々は
労働の対価に糧食を分配されるのみの存在に成り果てる。
パックス・エコノミカと聞こえはいいが、実質的な奴隷社会。

そして5年。新秩序は表面上は安定しているかに見える。
しかしほころびはむしろパックス内部から生じることとなる。
反体制運動の裏に見え隠れする企業間の思惑。

戦場の主役はレイヴンからネクストAC乗り − リンクス − へと移っていた。


新要素・売り

新ハード・新システム
QB・ハイスピードメカアクション
オンライン対戦・レギュ配信


萌え要素

ルナマァヤ
空中要塞☆フェル美たん
ハラショー
悪魔超人メノ ヘリックス姉弟
AKVウーマン・ヒラリエス
剣豪アンジェ メアリー・ド・S・シェリー
Thinker


登場人物・団体

 
アナトリア[Anatolia]   ΑΝΑΤΟΛΙΑ(希)=いわゆる小アジア半島

  イェルネフェルト教授
[Dr. Jarnefelt]
ネクスト制御技術の提唱者。彼を中心に開発されたさまざまな先端技術は、
コロニー・アナトリアの基幹産業となったが、それゆえに彼の死によって
アナトリアは存亡の危機を迎えることとなる。

Jarnefelt<Ja‥rnefelt=スウェーデン姓
教授影絵


  エミール・グスタフ
[Emil Gustav]
イェルネフェルト教授の部下で、一応ネクスト技術者であったが、むしろ政治家として稀有な才能を有する。
教授の死後、コロニーの全権を担うこととなったエミールは、技術研究のために所有していたネクスト機体
の戦闘力を新しい商品とすることを考え、主人公に計画への協力を依頼する。主にナレーション担当。

CV:沢木 郁也


  主人公 国家解体戦争に参加した元レイヴン。伝説的らしいが、戦闘で重傷を負い、フィオナに救われる。
数年後、存亡の危機に陥ったアナトリアのため、AMS適正が低いのにネクストに搭乗、再び戦場へ。
あまり期待されてなかったが、戦局を大きく左右するまでにのしあがる。


  フィオナ・イェルネフェルト
[Fiona Jarnefelt]
イェルネフェルト教授の娘。ショートカッ トなあたり。主人公にべた惚れ、オペレータも勤める。
エミールの構想に協力しつつも、主人公を利用することの負い目を拭いきれない。

CV:坂本=ルナマリア=真綾
フィオナ影絵


 
アスピナ[Aspina]

  ジョシュア・ オブライエン
[Joshua O'brien]
 
装飾された目、つーかフォグ・シャドウ 元はアスピナ 機関のAMS被験体で、諦観にも似た落ち着きを感じさせる紳士。
今もコロニー・アスピナのネクスト傭兵として、小さな故郷を守るために戦い続ける。
高いAMS適正を有し、極端にチューンされた白色の高機動機体を操る。
フィオナと旧知だが、仲間になったり、敵になったり。

CV:中田=パヤ=譲治


 
GA

  GAアメリカ
[Global Armaments America]
 
組み合った2本の金棒 環太平洋経済 圏最大の総合軍事企業。スタンダード・ミリタリー・カンパニーを標榜し、
実戦的で安定した兵器に定評がある。パワードスーツ開発で指導的役割を占めるが、
ネクスト技術では立ち遅れており、アナトリアの提案を受け入れる。悪魔超人の開発元。
この時代でもやはりイスラエルと組んでいる。


  GAヨーロッ パ
[GA Europe]
 
白いGAマーク GAアメリカ の欧州法人で実質的な子会社だが、兵器開発の分野で独自性を発揮する
ことで知られ、幾つかの特徴的な兵器を開発、実戦に投入しているらしい。
単独でアクアビットと手を結ぼうとした。4脚が大好き。


  MSACイン ターナショナル
[MSAC International]
 
企業名の右に水平に飛ぶ多数の青いミサイル 電算機、各種センサーなど、電子系を母体とするM$のハイテク部門。
極めて高い技術水準を有し、専門性の高い兵器を供給する。
特にミサイル分野で圧倒的なシェアを獲得している。


  クーガー
[Couger]
 
獲物を狙って羽を広げる赤頭の猛禽の下に赤く「COUGER」字 ロケットエンジン技術に高い専門性を発揮する軍事企業。
同技術におけるかつてのリーディング・カンパニーだが、近頃は技術的に停滞っぽい。
特にコジマ系ロケットエンジン分野で、技術的影響力の低下が顕著である。


  有澤重工
[Arisawa Heavy Ind.]
 
黄色三叉に「有澤重工」 環太平洋経済圏の主要国家の1つ日本を本拠とする、伝統ある重工業系総合温泉マニア。
兵器の分野では軍用車輌および炸薬に専門性を発揮し、堅牢さに一定の評価が与えられている。
形式上は独立企業だが、実質的にはアメリカの犬。


 
ローゼンタール

  ローゼンター ル
[Rosenthal]
 
青地に白く「ROSENTHAL」 財閥系巨大資 本グループの一翼を担う総合軍事企業。
同グループの強い政治的影響力により、パワードスーツおよび開発の双方で有力な位置を占めている。
極めて緻密な設計に裏打ちされた、汎用的でバランス感覚に優れた兵器を提供する。

Rosenthal(独姓)=有名所では陶磁器の老舗メーカー等がある


  オーメル
[Omer Science Tchnology]
 
3つの環を持つ黄色い惑星、下に企業名 パレスチナの 某国が本拠。優れた着想による独自の兵器は他の追随を許さない。
レイレナード系に追従してコジマ技術の独自開発に成功、技術水準は極めて高い。
機動レーザーや羽レーザーの開発元。ローゼンタールと提携している。
ユダヤを知れば世界が見える。

‘o ̄mer(ヘブライ)=ユダヤ暦での過越祭2日目から7週の期間


 
レイレナード

  レイレナード
[Rayleonard]
 
黒地に赤い糸 右下に「Rayleonard」 新興エネルギー企業。AC用ジェネレータ技術の開発元であり、コジマ技術開発でも重要な位置を占める。
軍事企業としてはACに特化、現行兵器の枠に捕らわれない、野心的、挑戦的な設計方針で知られる。
高いネクスト技術を生かし、多くの企業にネ クストパーツを供給するが、その情報管理は極めて厳格。
アクアビットと密接な提携関係にあり、反オーメル陣営として参戦。他方、前衛芸術にも深い理解を示し、
本社ビルの造作にその様子が見て取れる。

Rayleonard<?米ボクサー Sugar Ray Leonard


  アクアビット
[Akvavit]
 
水色地に互いの線一本で重なる斜めの∧と∨、下に企業名 北欧系の伝統 あるエレクトロニクス系軍事企業。コジマ技術のリーディング・カンパニーでもある。
圧倒的な性能を発揮する最先端ハイテク兵器は、同時に兵器にあるまじき脆さをも併せ持っている。
アクアビットマンのふるさとであり、コジマ砲も開発した。レイレナードと密接な提携関係にある。
なぜかGAEとも組んでおり、そこが急襲されると待ってましたとばかりにオーメル陣営に宣戦布告する。

akvavit(デンマーク・スウェーデン)=スカンジナビア等北欧特産の蒸留酒<AQUA VI ̄TAE(羅)=生命の水


 
  BFF
[Bernard and Felix Foundation]
 
黒地に経緯線地球儀 「Bernard Felix Foundation」 単体では欧州第一の規模を誇る総合企業。精度の高い精密・精緻な兵器を特徴とする
スナイパー愛好者。積極的な吸収・合併を推進する一方、体制は極めて中央集権的。

ネクスト技術関連では、民族を背景に伝統的にはローゼンタールと協力関係にあったが
今回は反オーメルにまわる。本社が豪華客船というのがまずかった。真っ先に潰れる。


 
インテリオル・ユニオン[Interior Union] interior(伊)=interiore(内側の)の語幹

  レオーネメカ ニカ
[Leone Meccanica]
 
ひび割れた?円の中に「LEONE MECCHANICA」 インテリオ ル・ユニオンの盟主となる、ハイテク系総合企業。
欧州第二の軍事企業でもあり、高性能かつ高価な兵器を提供することで知られる。
反オーメルで参戦し飛行要塞☆フェルミたんも作ったが、早々に撤退。歯茎。
それにしてもこの意匠はどっかで・・・GAEAコアとか・・・。

leo ̄ne(伊)=獅子(座) meccanica(伊)【メッカニカ】=力学、機械装置、機構


  アルドラ
[Albrecht Drais]
 
斜め正方形が緑と白に色分け、中に「Albrecht Drais」 重工業系軍事企業。インテリオル・ユニオンの一員。
アクチュエータ複雑系(ACS)の開発元だが、情報管理がマズイらしいのは多分 ny のせい。
職人的精巧さのある重量級フレームに定評のある「硬い」企業である。

Albrecht=独人名  Drais=独姓


  メリエス
[Melies]
 
水色地に企業名 インテリオ ル・ユニオンの一員でハイテク分野に強い。
レーザー技術やロケットエンジン技術で専門性を発揮し、特に前者については
圧倒的なリーディング・カンパニーで、カノサワ等ハイレーザーを作ったのもここ。

Melies=仏姓


 
イクバール

  イクバール
[Eqbal]
 
中央赤帯に白く「Eqbal」、左に掌 南アジア経済圏を実質支配する工業系総合企業。
他とは違った特異な発想で知られ、期待通りパイルを開発してくれた。散弾好き。
豊富な人的資源を背景とした強固な量産体制もウリ。紛争多発地帯で実戦テストに事欠かない。
歴史的経緯からオーメルと協力関係にあったが、今回は敵側に。フレームパーツの形はキモイ。

┃’ik‘ba┃l(アラビア)=「接近、前進、努力」、「幸運・安寧・繁栄」の意
               欧米では「Eqbal」と綴られるようである


  テクノクラー ト
[Technocrat]
 
重なる橙正方形にロケット、下に企業名 兵器のほとんどが旧式で、イクバールとの提携が命綱の斜陽企業。
ロケット砲とか作っている。ハラショー。

technocrat=専門技術者


 
マグリブ解放戦線[Maghrib]   maghrib(アラビア)=日没(時の礼拝) 北アラブ諸国

  アマジーグ
[Amazigh]
 
砂漠に狼、縁は三日月 ホワイトアフリカの土着民族の出身で、マグリブ解放戦線の戦士。
AMS適正はごく低いが、強烈な精神的負荷を甘受しつつ、ネクストACを操る。
マグリブ解放戦線のみならず、ホワイトアフリカにおける反体制運動の象徴的英雄。
その最後は輸送車の上ともテストステージ上だとも伝える。

CV:小野=古泉=大輔

‘ama┃ziygh(ベルベル)=自由人 高貴人 ベルベル人の自称



スタッフ

監修:神 直利
プロデューサ:鍋島 俊文
ディレクター:Hidetaka Miyazaki

プランニング:
  Kazushi Morita Daisuke Ishikawa Yoshikazu Koide Hiromichi Sakurai
  武村 大 Shinnosuke Tabuchi
システムデザイン:Takahiro Doi
  西田 新一郎 Yuuki Yamagishi 
プログラミング:高橋 究(指揮)
  Kyoichi Murata Hiroshi Takada Makoto Hasegawa Shunsuke Nakajima Yutaka Shimokakimoto Miho Akiyoshi
  恵良 和隆 Jun Ito Akira Hiraga Tomonari Kuramachi Hiroki Ohmae 桐山 明人 Toshimitsu Koyachi Takanori Yokoyama
  Michio Nakano John Abrehamson Koichirou Takita Kenta Tsushima Nobuyuki Okamura Takashi Murakami Tetsuya Yamamoto Cheongju Na
  Takasuke Andou Hirotake Fukuoka Takeshi Suzuki

3Dデザイン:児島 由三(指揮)
  Kozo Maeda 後藤 政憲 Fuuta Kamei Shigeki Osaka Takayuki Imazu Ryo Takakusaki
  Nozomi Shiba Masako Saitoh Atsumi Hosokawa Takaaki Yamagishi
2Dデザイン:佐藤 誠(指揮)
  Hisao Yamada Hirokazu Akino Jun Miyauchi 本田 英 Hiroyuki Kaino Takashi Kasahara
  Takeo Kido Shoji Nakajima Hirofumi Nakazawa Kouichi Ishikawa Mika Hasegawa
CGムービー:鈴木 利幸(指揮)
  Takashi Shinozuka Ikuko Matsui 室 隆之 Tayuki Ozawa
  Shota Hirasawa 杉山 幸司 前田 繁 Kohkichi Takahashi

サウンド:星野 康太(指揮)
  衛藤 英幸 末永 浩一

デザイン:
  佐竹 大輔 Shinsaku Matsuoka Akira Takimoto 三木 真宏
  中村 浩 Takahumi Hokao Yoko Tsukamoto

プロジェクト管理:Nozomu Satoh

テスト管理:Atsushi Miyamoto
テスター:
  Kenji Akiba Daisuke Deguchi Kazumi Kawada Hironori Hagiwara Takuma Kinjo Takuro Seguchi Tomohiro Ito Hiroyasu Itakura
  Yosie Iizuka Kei Sato Naoto Tomita Koushi Seike Youhei Watahiki Kouji Endo Takeshi Matsukawa Hiroki Izumi Hidekatsu Nishioka

広報:
  Eiichi Nakajima 後藤 広幸 駒津 芳則
  小倉 康敬 Suminobu Sato Tomohiro Shimokawa
広報デザイン:可児 裕行


協力:
  [東星中国] QiuJianPing HuBing NiuHua DongHaiYan ChenMeiHong
  [株式会社イメージエポック] 吉田 幸雄 Shohei Sakamoto 山中 龍一 Syun Manabe Hiroyoshi Oosawa Masaru Simatani Makoto Kayano Jyun Takahashi
  Hideo Takagi

声配役:[東北新社] 久保 宗一郎 Kouji Okano Seiya Sato
声録音技術:[BACKPAGE STUDIO] Masato Kitao Hironobu Sumi
声の出演:坂本=アイギス=真綾(フィオナ) 沢木 郁也(エミール) 中田=岩窟王=譲二(ジョシュア)
  及村 健次 青山 穣 甲斐田=呂蒙=裕子 小林 希唯 Fuminori Kobayashi
  最上 嗣生 黒川 奈美 野中 秀哲 小野=国崎=大輔(アマジーグ) Youichi Masunaga

3D ENCICLOPEDIA by DE ESPONA Infografica TM



QLOOK ANALYTICS